こんちは!
今日は初めて祖父に連れられてゴルフ場に行ってきました
小学生のころからちょくちょくゴルフの打ちっぱなしとかには行っていて
ゴルフ歴だけで言えばベテランの域なのですが、ひとたびクラブをふればどこに飛んでくか分からないような実力なので素人も素人です
だけど一回本コースを回らないと何を目的に練習するか真の意味でわからないので、一旦回ってみようということらしいです
というわけできました
三甲ゴルフ倶楽部 京和コースというところが今回のゴルフ場です
ついて早々玄関の車寄せに何人もスタッフの方が並んでお辞儀をして出迎えてくれました。
バッティングセンターに遊びに行くぐらいの心持ちで来てしまったことをここで早くも後悔し始めます
受付でロッカーキーをもらって着替えます
勿論ドレスコード的な概念ありです
祖父がメンバー会員なので僕は同伴のビジターという立ち位置です
メンバー会員はメンバー会員専用の名前入りのロッカーがありました
天気はマジで最高
三月の上旬で風もなく少し涼しいくらいの感覚
そして何よりうれしい
キャディさんがついてくれます
どのくらいの距離かもわからない、何番で打ったらいいかもわからない、どっちに打ったらいいのかもわからない、旗も見えない僕に優しく教えてくれました
なんなら、適当にボールの横に立っていれば自動的に適切なクラブを差し出してくれて、適切なコースを教えてくれます
もうそうなったら言われるがまま打って、飛んで、はい楽しい
あとなんかこのゴルフ場はコースの中までカートが入って、ボールのそばまで行ってくれるので体力皆無の僕とおじいちゃんでも楽にゴルフできました^^
バカでかい、長いところだと600ヤードのホールもあります
しかも同じようなホールではなく
こんな谷越えのコースだとか(2球行方不明)
こんな池があるホールもあります(5球水没)
横幅もゆったりあって、俺が打っても池ポチャ谷落とし以外でボールがOBになることはまずないのがいい
それでも一回どっかとんでったけど
スコアは知りません
だれもカウントしてないという謎のゴルフでした
なんなら平日の遅いスタートだったのでガッラガラで後ろに誰もいない後半のホールとかは
「経験重ねるために何球でもうっていい」と言われたので
にっこにこで何球も打っていました
途中でキャディさんに聞いたのですが
スタート時に僕らの一つ後ろのグループはなんと女子プロのグループでとんでもない速さで回っていたんで途中で茶店でおでん食ってるときに抜いてもらいました
そして
僕らの一個前の人はマジで驚きなのですが
あの高須クリニックの高須院長でした
もうこのゴルフ場の格が分かったと思いますがすごい
もうめちゃくちゃです
そんなこんなで
風呂に入って
バカ高いラーメンを食って
撤収です。因みにひっくり返るぐらいうまい
ゴルフ場初体験がこれでいいんでしょうか
というのも、もうこれが基準になってしまいます。
もうここしか来れないかもです;;